田舎移住 新築一戸建ては買わない!結婚して新築一戸建てを購入しない理由 私は2022年3月までに婚約者のS子と結婚して、九州の田舎に移住する予定です。 結婚して新生活を始めるからには、新築一戸建てで新生活を始めたいという気持ちはありますが、新築一戸建てを購入するメリットよりデメリットのほうが大きいと思うた... 2021.02.14 田舎移住
仕事 仕事の選び方!40歳が重視する移住後の仕事を決める5つの基準 私は2022年3月までに田舎移住し、移住先で新しい仕事を始めようと思っています。まだ具体的なことは何も決まっていませんが、田舎で生活するのだから田舎ならではの仕事に就きたいと考えています。 また、私は40歳であり、新卒の20代や定年後... 2021.02.12 仕事田舎移住
お金 宝くじは買わない!宝くじを絶対に買わない家庭ルールの理由とは 私は婚約者のS子と話し合って、「結婚後は宝くじを買わないようにしよう」という約束、つまり家庭ルールを設けています。 私もS子も若いときは宝くじをよく買っていたタイプなのですが、なぜ「結婚したら宝くじは絶対に買わない」という家庭ルールを... 2021.02.11 お金
健康 食べ物の好き嫌いが多い夫婦は大変?嫌いなものを克服しない理由 私と婚約者のS子は食べ物の好き嫌いが激しく、嫌いな食べ物が多いです。「食」は生活の重要な要素の1つですから、好き嫌いが多い私たちは結婚生活が大変なのではないかと思っていました。 ただ、二人でいろいろと話し合った結果、それほど大変でもな... 2021.02.10 健康夫婦円満の秘訣
夫婦円満の秘訣 なぜ結婚するの?私が40歳で結婚を決めた理由と結婚観について 現在、私はS子という女性と婚約している状態で、まだ結婚はしていないのですが、結婚後に振り返られるように備忘録として、私の結婚観、そして私が40歳で結婚を決めた理由を書き残しておきたいと思います。 結婚相手の女性に求める条件 まずは私が結... 2021.02.08 夫婦円満の秘訣
田舎移住 二段階移住とは?高知の二段階移住(すてっぷ移住)が素晴らしい 高知県には移住希望者向けに「二段階移住(すてっぷ移住)」という移住制度があり、私のように田舎移住を検討している人にとっては素晴らしい制度に思います。 二段階移住とは何か、これから移住を検討している人にご紹介します。 高知県の二段階移... 2021.02.06 田舎移住
夫婦円満の秘訣 離婚原因で最も多いのは「性格の不一致」だから価値観を合わせる 今は3組に1組が離婚するとされ、離婚原因で最も多いのは「性格の不一致」だそうです。 今の私は独身なのですが、婚約者のS子と結婚する予定なので、結婚してから離婚しないように「性格の不一致」について二人で話し合っています。 毎日のよ... 2021.02.05 夫婦円満の秘訣
田舎移住 都会の福岡から九州の田舎に移住する理由 私と婚約者のS子は福岡生まれの福岡育ちです。 東京や神奈川、名古屋や大阪に比べると、福岡が都会とは言いにくいのですが、九州の中では最も栄えているため、福岡は九州一の都会であるのは間違いないでしょう。 そんな福岡から九州の田舎に移... 2021.02.04 田舎移住
雑記 このブログ、「40歳から始める田舎移住の結婚生活」について 初めまして!管理人の「アル」です。 このブログは、2022年3月までに婚約者と結婚して、九州の田舎に移住することを目的としている男(40歳)のブログです。 このブログの趣旨は「計画書」です。 2022年3月まで約13ヶ月。... 2021.02.04 雑記