先日、ホームパーティーがあった際、家族や友人とカラオケを楽しんできました。
家でカラオケする方法はいくつかありますが、使っていないプレイステーション3があったので、今回はPS3を使ってみました。インターネット環境があれば接続や操作も簡単ですし、料金的にも安いので家でカラオケを楽しむならPS3(またはPS4)が一番良いかなと思います。
PS3を使って家でカラオケする方法
詳しい説明は「こちら」に書かれていますが、PS3とインターネット、マイク、テレビを接続するだけですね。
インターネット環境が整っていれば接続は難しくありませんし、アンドロイドテレビではない普通のテレビでも、PS3を使うことでカラオケが楽しめるのは嬉しいです。
接続が完了したら、「JOYSOUND.TV」を無料ダウンロードして、チケットを購入すると歌い放題でカラオケを楽しめます。
チケットは次の3種類
- 24時間チケット(330円)
- 20日間チケット(1,100円)
- 100日間チケット(4,400円)
家でカラオケを毎日楽しみたいという場合は、100日間チケットが1日あたり44円なのでおすすめですし、月に一度ホームパーティーで使いたいというときは24時間チケットでも安いでしょう。
このマイクを購入してみて、私は気にならなかったのですが、「ノイズが気になる」のようなレビューもありましたので、音質に拘る方は慎重にマイクを選んだほうが良いでしょう。
家でカラオケを歌うときの音量や防音は?
家でカラオケを歌う時、ご近所への騒音が気になりますよね。
私たちの場合、まずはじめに誰か一人に歌ってもらい、その歌声が外に聞こえるかどうか、窓や扉を閉めた状態で実際に外に出て確認しました。
私の実家はマンションの角部屋なのですが、廊下やバルコニーで確認しても歌声は聞こえませんでしたし、部屋の間取り上、お隣さんにも聞こえないため、特別な防音対策をすることなく大音量で歌っても問題ありませんでした。
ただ、RC造(鉄筋コンクリート造)のマンションなら問題ありませんが、お隣さんと隣接している木造戸建てや木造アパートだと「防音カーテン」などの防音対策が必要になるでしょう。
まとめ
以上、PS3を使って家でカラオケを楽しむ方法でした。
全く使っていなかったPS3でカラオケを楽しめたのは嬉しかったですし、家族や友人とホームパーティーでカラオケするぐらいなら十分でしょう。
私とS子はカラオケが好きなので、田舎移住しても家でカラオケが歌える環境は整えたいと思いますが、防音対策を含めカラオケを歌っても近隣の迷惑にならないような物件探しが必要かなと思いました。